気軽に楽しく「陸上競技場」を走ってみませんか。
ビギナーからベテラン、子どもから大人まで全力疾走のあとの爽快感は最高です。
自己ベストを目指ざすために、全組ペースメーカー付きで記録を狙えます。春以降の陸上競技レースやマラソン大会に向けてHASHIRUタイムトライアルで弾みをつけて更なる高みを目指しましょう!
現在、室内で遊ぶ児童が増加傾向にある中で県内の肥満傾向児率が全国平均を大きく上回っています。HASHIRUタイムトライアルでは、子どもたちに室外で運動する楽しさを伝え、心身の健康増進を目指しています。
▼主催
- NPO法人HASHIRU
▼大会WEBサイト(随時更新中)
▼協賛
- 募集中
▼後援(予定)
- 宮城県、宮城県教育委員会、河北新報社(順不同)
▼運営協力
▼MC
▼開催日
- 2022年3月20日(日)
※イベントが中止の場合、ホームページおよびSNSにてお知らせします。
▼会場
- 弘進ゴムアスリートパーク(宮城野原総合運動場)
〒983-0045 宮城県仙台市宮城野区宮城野二丁目 11-6
https://www.spf-sendai.jp/shiriku/
▼受付時間
- レース30分前までに必ず受付を済ませてください。また、最終コール(召集)は各種目のスタート地点で、スタート時刻の10分前に行います。遅れないよう、時間に余裕を持ってお集まりください。
▼種目
① | 親子ペア | 1000m |
② | 小学生 | 1000m |
③ | 学生・社会人 | 1500m |
④ | 学生・社会人 | 3000m |
⑤ | 学生・社会人 | 5000m |
⑥ | 小学生 | かけっこ教室 |
- ①は未就学児〜小学3年生までエントリー可能です。
- ①はのエントリーは、20 歳以上の出走される保護者(1名)がお申し込みください。 また、ペーサーを配置しません。
- ①②エントリー費用に「かけっこ教室」の費用が含まれます。
- 「学生」エントリーは、「中学生」、「高校生」、「専門学生」、「大学生」が対象です。
- 「学生」、「社会人」エントリー以上は、複数種目にエントリー可能です。
- ③④⑤の複数エントリー時に1種目ごとに割引します。
▼参加資格
- 規約および感染対策をご理解のうえご協力いただける方
- ④3000mを20分以内で走れる方
- ⑤5000mを35分以内で走れる方
▼エントリー費用
1種目 | 2種目 | 3種目 | かけっこ教室 | |
---|---|---|---|---|
親子ペア | 3,500円 | – | – | – |
小学生 | 1,200円 | – | – | 700円 |
学生 | 1,500円 | 2,500円 | 3,000円 | – |
社会人 | 2,500円 | 4,500円 | 6,000円 | – |
▼参加賞
- あり
▼記録賞
- なし(WEB サイトにリザルトを掲載)
▼表彰あり
- あり(種目別男女別 1〜3位)
▼特別賞
- あり(お楽しみに!!)
▼タイムスケジュール
- ホームページにて2022年3月中旬頃に発表しますので、各自ご確認をお願いします。
以下は予定となりますので、あらかじめ変更があることをご了承ください。
タイムスケジュール | メインイベント | サブイベント |
7:00 | ボランティア集合 | – |
7:30〜 | 設営 | – |
8:00〜 | 開場・受付開始 | – |
9:00〜 | 1500m 学生・社会人 | レースポイント説明 |
9:30〜 | 1000m 親子ペア | かけっこ教室[9:20〜10:20] |
10:00〜 | 3000m 学生・社会人 | レースポイント説明 |
10:30〜 | 1000m 小学生 | |
11:00〜 | 5000m 学生・社会人 | レースポイント説明 |
14:50〜 | 撤収 |
▼競技ルール
- 本イベントの競技結果は、日本陸上競技連盟等の公式記録にはなりません。
- レース30分前までに必ず受付を済ませてください。また、最終コール(召集)は各種目のスタート地点で、スタート時刻の10 分前に行います。遅れないよう、時間に余裕を持ってお集まりください。
- 親子ペアは、二人ゴールしたタイミングで記録を計測します。
- 1500m、3000m レース出場する場合、スパイクで出場することを認めます。ただし、タータン以外でのスパイクの利用は 禁止します。
- トラックでの走行には以下のマナーがありますので、あらかじめ認識のうえご参加ください。
- 他の選手を抜くときは基本的には外から抜くこと。
- 周回遅れになりそうなときは、速いランナーにインコースを空けること。
- 親子ペアは、二人ゴールしたタイミングで記録を計測します。
▼その他
- 観戦については、出入り自由です。ただし、事前に WEB サイト上でご用意する「メディカルチェックシート」を記入の上、 当日は検温を行ってご入場ください。
当日の体温が 37.5 度を超える場合、恐れ入りますがご入場をお断りいたします。 また、入場の際には「メディカルチェックシート」と引き換えに「リストバンド」をお渡ししますので、常時こちらの着用をお 願いします。 - 各競技ともペットを連れての参加はお断りいたします。また、出走の際のベビーカーの使用はご遠慮ください。
- 仮装について特に制限はありませんが、公序良俗に反しないよう心掛けてください。
- 駐車場のご用意はございません。お車でお越しの場合は、最寄りの駐車場へ停めて頂くようお願いします。
▼新型コロナ感染予防対策
参加者の皆様やスタッフなど、関係する全ての方々が安心・安全に過ごせるよう、主催者側では新型コロナ感染症の予防対策として以下の対応を行います。
- 受付時の対応
- WEBサイトに「メディカルチェックシート)」をご用意します。
当シートをダウンロードし、本イベント2週間前から必要事項を記録して受付時にお渡しください。引換えにリストバンドをお渡ししますので、常時こちらの着用をお願いします。 当日検温を行います。体温が 37.5 度以上の方は参加できませんので、ご了承ください。 - 当日検温を行います。体温が37.5度以上の方は参加できませんので、ご了承ください。
- WEBサイトに「メディカルチェックシート)」をご用意します。
- マスクの着用
- イベント参加者(選手、ボランティアスタッフ、観戦者)は全員マスク(BUFFなどでも可)を持参してください。マスクを装着してください。走行中はマスクを外してもかまいませんが、必ず携行して頂きます。なお、ボランティアスタッフもマスクを着用して業務を行いますのでご了承ください。 マスクは使用後お持ち帰りください。イベント中に落とさないように注意してください。
- アルコール消毒
- 受付会場にアルコール消毒液を設置しますので、こまめに手指の消毒を行ってください。
- 参加の自粛
- 以下に該当する場合は、参加申込を自粛してください。
- 発熱(37.5度以上)や呼吸器症状がある、または体調が万全でない
- 体調が良くない(咳・咽頭痛などの症状がある場合)
- 同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
- イベント当日14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある場合
- 以下に該当する場合は、参加申込を自粛してください。
- その他
- スマートフォンをお持ちの方は「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」をインストールしてください。アプリは以下の厚生労働省ホームページより取得できます。
▼ダウンロードサイト
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/cocoa_00138.html - 感染予防ガイドラインに沿った形の開催となる為、上記意外にもご協力をお願いする場合があることをあらかじめご了承ください。
- イベント終了後、2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は速やかに主催者までご報告ください。
- スマートフォンをお持ちの方は「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」をインストールしてください。アプリは以下の厚生労働省ホームページより取得できます。





最近のコメント